【基本練習】(少年・一般共通)
①初礼・拳輝五訓
②解し運動
③移動基本・その場稽古
④成育運動(幼年 低学年)
※身体能力促進・体力強化増進※
⑤形稽古・組手稽古
⑥終礼・拳輝五訓
⑦教室 清掃
■移動基本
・順突き・順突き突っ込み・蹴って順突き
・蹴って順突き突っ込み・逆突き
・逆突きの突っ込み・蹴って逆突き
・蹴って逆突きの突っ込み・飛び込み突き
・飛び込み流し突き
■蹴り
・前蹴り・回し蹴り・裏回し蹴り
・横蹴り・足刀蹴り・後ろ蹴り
・振り子蹴り・四方蹴り
■受け
・上段受け・上段払い受け・下段払い
・手刀受け・落し受け・懸け受け
・すくい受け・流し受け・背手受け
・肘受け・輪受け・回し受け・双手受け
■その場基本
・その場突き・その場蹴り・上段受け
・外受け・内受け・手刀受け・下段払い
■形
・基本1(白帯・基本2(白帯
・平安初段 (黄・紫帯・平安二段 (白・黄帯
・平安三段 (黄・紫帯・平安四段 (紫・緑帯
・平安五段 (紫・緑帯
・ク-シャンクー (緑帯・セイシャン (緑帯
・ナイハンチ (緑帯・チントウ (緑・茶帯
・ニーセイシ (緑・茶帯・バッサイ (茶・黒帯
・ワンシュウ (黒帯・ローハイ (黒帯
・ジッテ (黒帯・ジオン (黒帯
■基本組手
・1本目(緑・緑帯・2本目(緑・茶帯
・3本目(緑・茶帯・4本目(緑・茶帯
・5本目(緑・茶帯・6本目(茶・黒帯
・7本目(茶・黒帯・8本目(茶・黒帯
・9本目(茶・黒帯・10本目(茶・黒帯
■立ち方
・閉足立ち・平行立ち・自然体立ち
・自護体立ち・ナイハンチ立ち・基立ち
・セイシャン立ち・半身立ち・順突き立ち
・後屈立ち・半身猫足立ち・真半身猫足立ち
■拳
・正拳・裏拳・拳槌・中高一本拳
・一差一本拳・平拳・猫手・掌底
・手刀・背刀・背手・貫手・一本貫手
・二本貫手・開手・平鋏・虎口・散手
・狐拳・鷲手・熊手
■足の運び
・継ぎ足・寄り足・回転足・千鳥足・にじり足
■腕肘の使用部位
・腕・肘猿臂・前腕橈骨側・前腕尺骨側
■足の使用部位
・上足底・背足・足刀・踵・膝
僕たちは村田諒太先輩を応援しています。